みなさんこんにちはー!!
今日も暑いですねー(;・∀・)
もう夏!!台風1号も発生したし、、、、
コロナ禍でも台風はできちゃうよね、やっぱり(笑)
台風も自粛してくれてええんやで??
でも夜は寒くて温度差で体調こわしやすい日が
何日か続くそうです。
自粛してたら体力も落ちてるだろうし
皆さん気をつけてくださいねー!!
青汁毎日飲んでます!!ゴエでございます!!
今日は水中の生き物の中でも
ユニークな名前のつけられ方をしている子たちを
種類は特に問わずに、紹介していきたいと思います!!
『名は体を表す』
わかりやすい名前だと見た目とセットで覚えやすいですよね!?
ダイビング中に会った生き物の名前覚えるの苦手な方も
今日紹介する子たちは頑張って覚えてくださいね!!
まずは
『コブダイ』
まずは見た目インパクトな子を選んでみました!!
すさみのビーチとかで見ることができますね!!
おでこにデコッパチなコブがあります!!オスだけ!!
このコブ、オス同士の喧嘩の時に使う
武器かと思っている人もたくさんいるのですが、、、、、
実はこのコブ、まったく争いの時には武器として使いません。
それどころか、コブダイくんこんな見た目して、激しく戦ったりしません。
なんでかと言うと、力強すぎて、どっちかが死んじゃうからなんです(;´Д`)
だからコブの大きさと立派さで勝負して無駄な争いを避けてるんですね♬
昔のヤン◯ーのリーゼントみたいな効果なのかな??
コブがあるタイだから『コブダイ』
見かけとのギャップもあるお魚でした!!
続きまして、
『テングダイ』
色は、大阪の方なら⑨割の人が親近感を覚える
縦縞、、、、◯神カラー!!(笑)
串本でよく見ることができるお魚ですね!!
名前の由来は見たとおり口がニョキッと突き出ていて
天狗の鼻のように見えるからです!!
ちなみに英名は『banded boar head』
直訳すると、『しましまのイノシシ頭』です(笑)
テングダイみたいに英名調べてみると面白い名前の子もたくさんいるので
魚の名前を覚える時の一つの手段としてぜひ使ってみてください!!
続いての生き物はーーーー
『ハナヒゲウツボ』
鼻にひげ?があるから、
ひげが花びらみたいだから、
の2パターンの由来があるこのウツボ
皆さんが持たれている『怖い』『噛まれそう』
というイメージとはかけ離れた、なんとものほほんとしたウツボなのです!!
ほぼずっと口を明けて小刻みに上下にスイングを延々と繰り返している様子は
なんだかのほほんとさせてくれる、
癒やし系の魚です。
ちなみに幼魚の時は写真のような黒色ですが
成長すると
めちゃくちゃキレイな青色に鼻先と背びれがイエローになります!!
ナイスカラーコーディネート!!
急におしゃれに目覚めちゃいます(笑)
あともう一つこの『ハナヒゲウツボ』
けっこう皆さん知らない秘密があって・・・・・
↑↑この色の時って、みんな実は・・・・
『雄』なんです!!
そして年月が経っていくとこの美しい色は
また変化して行きます・・・・
『まっ黄色』に!!
写真がなくてすいませんm(_ _)m
そして、その時にみんな『雌』になるのです(゚д゚)!
ハナヒゲウツボだけ何か複雑な事情があるわけではなく、
他の生物も結構います、成長過程で性転換する子!!
またおいおい紹介していくとして、
人間では考えられない生態を持っているのも
水中生物の面白さの一つです☆
そして今回の最後が
いい写真がなくてすいません!!
ですが、関西のダイバーさんなら
必ず一度は見たことがある魚、
講習の時ビーチで見た事があるはずです!!
名前は
『キタマクラ』
なんとも不穏な名前。。。。
見たまんまな名前ではないのですが、
一発で覚える名前ですね!!
由来は、、、食べたらすぐ死んじゃう暗い毒が強いから、、
って思ってる人いるかも知れないのですが、
実は食べれます(笑)
もちろんフグなのでちゃんと資格がある人が調理しないといけないですが☆
なのでこの子が特別毒が強いとかではななく
言ってみればフグ系の魚は全員『キタマクラ』
なのです!!!多分、浅い所にいてるし
昔から捕まえやすくて一番最初に中毒を
起こしたのがこの子なんでしょう!!www
白浜にたくさんいるので
ご新規ダイバーさんは間違ってもとって食べないでくださいね(ー✕ー)ダメ~
といった具合に水中の生き物は
名前もユニークなやつだったりが
たくさんいてます!!
以前にも書きましたがお魚を覚えていくのは
ダイビングを楽しくさせる近道なので
皆さん工夫して覚えていってくださいねー
また第二弾、第三弾・・・・と書いていくので
乞うご期待!!!
それでは(´∀`*)ノシ バイバイ